リクルートスタッフィングは、リクルート系列の会社が運営する「派遣会社」
リクルートが運営している派遣会社に登録したい!
って方は、リクルートスタッフィングを選んでください。
こちらのサイトで登録をすると、リクルートスタッフィングの派遣社員として働くことが出来ます。
リクナビ派遣は、リクルート系列の会社が運営する「求人サイト」
リクルートって点にこだわらず、幅広く派遣の仕事を探したい
って方はリクナビ派遣を選んでください。
色々な会社の派遣の仕事を探すことが出来ます。
登録先はリクルートとは限らず それぞれ求人を出している派遣会社です。
仕事で派遣会社を選ぶのも良いですが、注意点が2つ
ネットで見れる派遣の求人情報は、嘘ではないですが客寄せの側面があります。
「ニャンバ亭で働ける!」と思って応募しても、紹介されるのは別な求人案件だったりします。
人気になりがちな求人っていうのは希望者も多いですから。
派遣会社は、怪しいところも多い
最近は法規制なども厳しくなり数は減った印象ですが、個人に毛が生えたような会社がやってるところも多いです。
私(派遣社員を依頼する企業側)のところには、メール、電話、FAX、封書などでしょっちゅう営業が来るのですが、中には時給1.000円以下でやります!という派遣会社も。

企業が払うお金が時給1000円以下で、派遣会社が中間マージン取ったら、実際に働く人はいくら貰えるのかなぁ~と心配になります

そういう会社に限って非常識なぐらい営業FAXしてくるんですよ

FAXは受け取る側もコストが発生しますからね
今時、FAXで営業かけてくる会社は それだけで評価落としますね、私は
激安派遣会社の営業マンとの思い出
実際の会話

有限会社ワンタッタ営業の田中と申します

御社の抱えてる派遣スタッフで最も層が厚い職種は何ですか?

色々ですね~ 何でもご注文ください

・・・
では、今、事務員さん3名をお願いしたとして、何日ぐらいで派遣して頂けますか?

おお!ありがとうございます!3名ですね!

いや、そうではなく仮の話です

え?
でも今、3名って仰りましたよね?

仮定の話です

仮定???その話に何の意味があるんですか?

・・・
まとめ
- 派遣会社に登録する時は、ちゃんとその派遣会社を調べてからにする。
- ネットの口コミやランキング、体験談は、ステマが多いので話半分にしておく
- 聞いた事もない無名の派遣会社はやめておく
以上、やや話がそれましたが、「リクナビ派遣」と「リクルートスタッフィング」の違いとは?でした。