特別なスキルやキャリアがない方でも正社員の仕事が探しやすいフレンドリーなサイトだけ集めました。
転職は気軽にするものではありません。転職を繰り返す程、貴方の市場価値は急降下していきます。
統計上、大卒の新卒で3年以上務める確率は7割にすぎず、3割は辞めるのです。高卒においては半分辞めます。3回転職した者が4回目で定着する確率なんて、ほぼありません。
↓ 勤続年数別 新卒の退職率
(資料出所)厚生労働省職業安定業務統計
寿退社、出産、育児、子供が手を離れたタイミングなど女性の場合は、第三者にも納得がいく転職理由がありますが、これが男性の場合、もうマトモな企業からは相手にされないと思った方が良いでしょう。
例えば、
転職回数が2回と3回の差は、大抵の人が思っているよりも採用側にとっては大きいものです。
ですので、友達に誘われた会社に「わーい!」って感じの成り行きで就職するなんて論外。
今、ちゃんと自分の希望に合った長く働ける職場を見つけられるか否かで人生変わります。同じ求人でも今応募するのと、転職回数を増やしてから応募するのとでは受かる確率が雲泥なのですから。
最初は少し高望みかな?ぐらいの求人に応募して、ダメなら少しずつレベルを落としていくという感じの探し方がモフモフのお勧めです。
という事でー
バイトルNEXT
TVCMでもおなじみ。すっごい速度で成長中のサイト
人を選ばない万人向けの大手求人サイト
このサイトの存在は前から知ってたんですが、以前に見た時は新しく出来たばかりで掲載求人数も少なく紹介出来ませんでした。
しかし、先日みたら私の住んでる地域の事務職でも結構な数の求人があり、じゃあ載せておくかという感じです。
インターフェースも良く、細かいエリア指定で絞り込みも出来るので目的の求人にたどりつきやすいです。
リクナビNEXT
転職決定数NO1と掲げてるだけあって、求人サイトの定番中の定番です。
主婦向けの一般事務職から高度な専門職まで
こういった人材紹介型の転職サイトはたくさんありますが、ほとんどが専門職やエリート向き。
リクナビNEXTは、求人数の多さと、多いが故の敷居の低さ、広さでおすすめします。
リクナビNEXTの敷居が低い理由
多くの人材紹介型転職サイトは、採用する際に採用者の年収の数十パーセントを企業が支払う仕組み。
1人採用毎に何百万という世界です。そこまで払って採用したいと思う人材でなければ、相手にされません。
リクナビNEXTの場合は、企業側は一定期間の掲載に対しお金を払うタイプ。
普通の求人誌などと同じですね。だから求人も多種多様。掲載料金も正社員の求人媒体としては普通。だから、スキルなんてなくていいから事務に明るい子をいれたいなぁ~という求人などにも使えるわけです。
スカウト?オファーが届く?

企業側は、オプション料金を払う事で、興味を持った人にメッセージを送れるんです。

なるほど、私達、仕事を探す側からみればスカウトという事ですね
どんな人にスカウトメッセージが来るの?

私のような特別なスキルのない主婦にもスカウトって来ますか?

単純な話で、私のような採用担当が送るわけですから、このサイトに書いてある事情と一緒ですよ。私の場合、スキル云々よりも転職歴の少なさの方が重要。
自動のダイレクトメールも送られてくるから注意

うぉ!私にもスカウトメールが来たぜ!

あ、それ自動メールです。

うぐ・・・

オプションで自動的に応募を促すダイレクトメールを送るサービスもあります
まあ、伊達にNO1サイトと呼ばれてないというか、良くも悪くも色々アグレッシブなサービスです。
私がリクナビNEXTを進める理由
正直、ここを利用したからといって、サイトの売り文句に書かれているような夢のような未来が待っているわけではありません。
ただ、このようなサービスの利用が就職に結びつくにせよ、つかないにせよ、こういったサイトと仕組みを知っておく事は 今の就職事情、労働市場、そして自分の市場価値を知る事でもあります。本腰入れて仕事を探そうという方は一度 覗いてみてください。
実績NO1のサイトで、多くの利用者がいるサイト。これからの長い人生を決めてしまうかもしれない就職。
一度、使ってみて知っておくべきかと私は思います。
登録は無料です。
とらばーゆ
女性の求人、転職に特化した有名サイト
正社員向けの求人サイトって言葉は悪いですが「主婦は来るな」「女性向けだけど30歳以上はお呼びじゃない」というノリの所が多いです。
でも、とらばーゆは、そもそも女性向けサイトですし、「子育てママ在籍中」という検索項目があるぐらいですから、当然、主婦もシングルマザーも歓迎なサイトです。
事務職など女性が応募しやすい職種などが多く、使いやすいです。
はたらいく
正社員の求人が中心のサイトで
エリートさん向けでもなく、ややこしくもないフレンドリーな求人サイトです。
このサイトも検索の絞り込み項目に「子育てママ在籍中」などがある事からも 主婦をターゲットに入れたサイトだという事が分かります。使いやすさでオススメです。
タウンワーク
学生、フリーターが主なターゲットの媒体ですが、
求人数が凄く多いのと、条件付きの検索がしやすいのとで、結局は見つけやすいです。
パートの求人コーナーでも紹介したサイトですが、そのへんの中途半端な正社員向け求人サイトよりも求人数は多いし万能です。
今回紹介した上の5つの求人サイトは、リクルート系が多いですが、それぞれ毛色が違うものを並べました。
- バイトルNEXTは幅広い人向けの万能型
- リクナビNEXTは、本気でガッチリ探したい人向け。
- とらばーゆは、女性向け特化サイト
- はたらいくは、正社員中心のサイト。
- タウンワークは親しみやすさが売りですね。
しつこいですが、転職は回数が増えれば増えるほど、再就職が難しくなっていきます。
あせらず、色々な求人に応募して面接で話を聞き、長く務められる会社を探される事をオススメします。